パネトーネ

イタリアのパン | パネトーネ

パネトーネの特徴

  • イタリア定番の菓子パン
  • クリスマスやお祝いに食べる
  • 砂糖漬けのフルーツを加える
  • パネトーネ種を酵母として使用

イタリアのパン | パネトーネとは?

名称パネトーネ(Panettone)
材料・小麦粉
・酵母
・砂糖
・塩
・バター
・卵黄
・フルーツの砂糖漬け
・水
発酵種・パネトーネ種
焼き方・型焼き

イタリアを代表する菓子パン「パネトーネ」は、砂糖に漬け込んだ甘いフルーツとパネトーネ種という酵母を使って作るパンです。

クリスマスや誕生日などお祝い事で食べる習慣があり、友人へのプレゼントと贈ったりもします。

酸味と甘みのあるパンに、オレンジピールやレーズンといった酸味のあるフルーツを加えることで相乗効果をもたらしてくれます。

 

酵母:パネトーネ種とは?

パネトーネというパンを作る上で欠かせないのが「パネトーネ種」という酵母です。

パン作りによく使われるイースト菌と違い、パネトーネ種はイタリア北部「コモ湖」付近に生息する菌(子牛の腸内物質より採取)と小麦粉を培養して作られた酵母を指します。

酵母には乳酸菌が含まれており、発酵力が弱い変わりに独特の酸味と甘みをパンに与えてくれます。

なお、日本でパネトーネを作る際は、パネトーネ種を使わずにブリオッシュ生地で代用する場合が多いようです。

 

語源は「トニーのパン」?

パネトーネ誕生の由来は諸説ありますが、ミラノにあった菓子屋のトニーの娘に恋をした青年が考案したという説が有力とされています。

青年が作ったパネトーネはミラノで大ヒットし、お店は繁盛し娘さんとも結婚できたそうです。めでたしめでたしですね。

他にもアントーニオという職人が焼いたパンだからという説もあります。

 

パネトーネのバリエーション

パネトーネには、手のひらサイズで作る「パネトンチーノ」やマカロン生地でコーティングした「パネトーネ・マンドルラート」といったバリエーションもあります。

似たパンに星型をした「パンドーロ」というものがありますが、こちらはフルーツを加えないで作るので甘いパンの味だけを楽しむことができます。

 

お祝いに食べるパン

パネトーネのように甘くてリッチなパンは、日常食ではなくお祝いや友人が集まる際に作ったり、買ったりすることが多いパンです。

世界各国にも同じようにお祝い時に食べるパンがありますので、ご紹介します。

シュトレン
パンドーロ
グーゲルフップフ(クグロフ)