こんにちは、パンブロガー&パンシェルジュのふくともです。
この度、みんなのランキングというサイトで「パンマイスター部門の公認ユーザー」に認定されました!手作りパンのブログを書き続けていた成果だと思いますが、僕を選んでもらえたのは素直に嬉しいですね。
みんなのランキングでは、自分でオリジナルランキングを作成して公開することができるんです。パンに関するランキングを色々作るのが今から楽しみです。
ちなみに僕が作ったランキングはこちら
当記事では公認ユーザーになった僕から、みんなのランキングがどのようなサイトなのかご紹介しつつ、公認ユーザーに選ばれた経緯を書いています。
記事の内容
- みんなのランキングとは?
- 公認ユーザーのメリット
- 公認ユーザーになる方法
結論から言うと、公認ユーザーになるには運営側にある分野に詳しい人と認知してもらう必要あり。ブログやSNS発信をがんばりましょう!ってことですね。
上記についてもお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
みんなのランキングとは?

引用元:みんなのランキング
みんなのランキングは、公正・透明性を重視したユーザーに寄り添うランキングを目的のランキングサイトです。
ジャンルはエンタメ・スポーツ・ライフスタイル・ショッピングなど様々。軽く見ただけですが、登録数は1,000件を軽く超えてました。
ランキングは個人で作成することができますが、サイト内でユーザー同士が評価し合うことで精度を高めていこうというスタイルになってます。
僕もブログ内でランキングを付けたりしますが、どうしても個人の主観が入ってしまいますよね。
みんなのランキングは、ひとつのテーマでより共感を集めたものが上位表示される仕組みとなっています。個人でランキングを底上げできないようになっているため、ランキングの信頼度は必然的に高まります。

ユーザーの種類は3つある
僕は、パンマイスターの公認ユーザーですが、ユーザーの種類は全部で3つあります。
- 一般ユーザー:自分で会員登録するとコレ
- 公認ユーザー:特定の分野で深い知識を持っている人
- 専門家・著名人:TVなどのメディアで活動してる芸能人や専門家
専門家・著名人ユーザーには、「りんごちゃん」「釈 由美子さん」といった誰もが知ってる有名芸能人ばかり。公認ユーザーには、僕のようなブロガーやYouTuberがいたりと多種多様なジャンルの人が揃っています。
なお、ランキングを評価(いいね)するだけなら会員登録は不要です。興味がある方は一度のぞいてみてください。
公認ユーザーになった経緯
当たり前ですが、公認ユーザーは自分で勝手に名乗ることはできません。
僕の場合、みんなのランキング運営の方からDMをいただきまして、公認ユーザーになれました。
具体的な流れは以下の通りです。
公認ユーザーになった流れ
- ブログの問い合わせフォームよりDM届く
- 公認ユーザーとして参加したいと返信
- 会員登録&ランキング作成
- 公認ユーザーに認定!
会員登録は住所入力不要・匿名でOK。顔出しNGという方でも参加しやすいサービスです。
公認ユーザーになるとどうなる?
公認ユーザーになると、サイト上で少しだけ優遇されます。
公認ユーザーのメリット
- 公認ユーザーアイコンが付く
- ユーザーの一覧に芸能人・専門家と同じく別枠で表示される
- マイランキングの最下部にSNSやブログのリンクが貼れる
一般ユーザーよりは目につきやすくなりますので、結果的にブログのアクセスアップに繋がってくれそう。これはうれしい!
なお、定期的にランキング作らないとダメなどのノルマは一切ありません。自分のペースでランキング作ればいいそうです。とても良心的ですね。
公認ユーザーになる方法【発信しよう】
僕のようにみんなのランキング公認ユーザーになるためには、特定分野に詳しいと認められないといけません。
自分もなりたい!という方は、以下のような活動をして実績を積みましょう。
こんな活動をしよう
・ネット上で情報発信する
・YouTubeで動画配信する
・セミナーやイベントで認知度を上げる
個人的にはブログがおすすめですが、SNSで有益なことをつぶやくとかYouTubeで専門分野の動画を配信するでも良いと思います。とにかく「自分はこれに詳しいぞ!」と伝える努力が大切ですね。
ちなみに僕はこんなことを継続してきました。
僕の活動実績
- ブログで手作りパン情報を発信(110記事ほど書きました)
- Instagramに作ったパンを投稿(週1回)
- パンシェルジュ検定を受験(2級取得)
- パンの図鑑サイトを運営
ブログを始めたのが2018年10月頃ですから、もう1年以上書いてますね。続けることって大事。


一緒にみんなのランキングを盛り上げよう!
せっかく公認ユーザーに選んでいただいたわけですから、サイトを盛り上げられるようにパンに関するランキングを定期的に追加していきます。
ランキングを追加したら、ブログ内やSNSでシェアする予定です。ご期待ください!


それでは、楽しいパンLIFEを!!